I have been working for a non-profit organization that helps victims of domestic violence for the past 13+ years. I have held many different positions throughout the years, and it has been very rewarding to be helping people and making a difference in the community.
私はかれこれ13年以上、ドメスティックバイオレンス(DV)の被害者を支援する非営利団体で働いています。色んな役職にも就いてきましたが、人助けをして、コミュニティーにとっても良いことをする仕事でとてもやりがいを感じます。
I have also been part of a volunteer group called Japanese Social Services Network (JSSN) for about 10 years. JSSN was first started as a networking platform for the Japanese professionals working in the social service field in the Seattle area. I joined the group initially to meet others and get/give support in doing the work.
その仕事の関係もあって、ここ10年ほどジャパニーズ・ソーシャルサービス・ネットワーク(JSSN)というボランティアの団体にも関わっています。JSSNは、元々はシアトル近郊で、福祉関係の仕事に携わっている日本人が親睦をする会として発足されました。私も初めは、同じような仕事をする日本人と知り合いになって、サポートをし合えるようにと思って参加しました。
Over the years, its focus has expanded to include providing information and resources to the Japanese people in the community. In addition to hosting a social get-together for service providers, we now offer workshops and seminars and have put together a website to provide community resources in Japanese.
過去の何年かで、JSSNの目標というのも徐々に変化していきました。最初は福祉に従事する人達の親睦の場を持つということがメインだったのですが、近年ではアメリカに住む日本人の役に立つセミナーやワークショップを開いたり、日本語で情報を提供するために、「はあとのWA」というウェブサイトも立ち上げました。
I’ve served on their leadership committee for several years now, and one of the ways I’ve helped out is to provide illustrations and graphic design for their materials.
私はここ何年か、JSSNの役員として参加させていただいているのですが、グラフィックデザインや、イラストでもお手伝いさせていただいています!
Here are some of the spot watercolor illustrations I created for different content categories for the website a few years ago!
数年前にホームページを立ち上げた際に、カテゴリー別に描いた水彩イラストの例がこちらです!





I really appreciate having an opportunity to use my creative ability to help others!
クリエーティブな能力を活かして人助けのお手伝いが出来る、という事にとっても感謝しています!