Monthly Archives: February 2014

Illustrations for My Volunteer Work!

I have been working for a non-profit organization that helps victims of domestic violence for the past 13+ years.  I have held many different positions throughout the years, and it has been very rewarding to be helping people and making a difference in the community.

私はかれこれ13年以上、ドメスティックバイオレンス(DV)の被害者を支援する非営利団体で働いています。色んな役職にも就いてきましたが、人助けをして、コミュニティーにとっても良いことをする仕事でとてもやりがいを感じます。

I have also been part of a volunteer group called Japanese Social Services Network (JSSN) for about 10 years.  JSSN was first started as a networking platform for the Japanese professionals working in the social service field in the Seattle area.  I joined the group initially to meet others and get/give support in doing the work.

その仕事の関係もあって、ここ10年ほどジャパニーズ・ソーシャルサービス・ネットワーク(JSSN)というボランティアの団体にも関わっています。JSSNは、元々はシアトル近郊で、福祉関係の仕事に携わっている日本人が親睦をする会として発足されました。私も初めは、同じような仕事をする日本人と知り合いになって、サポートをし合えるようにと思って参加しました。

Over the years, its focus has expanded to include providing information and resources to the Japanese people in the community.  In addition to hosting a social get-together for service providers, we now offer workshops and seminars and have put together a website to provide community resources in Japanese.

過去の何年かで、JSSNの目標というのも徐々に変化していきました。最初は福祉に従事する人達の親睦の場を持つということがメインだったのですが、近年ではアメリカに住む日本人の役に立つセミナーやワークショップを開いたり、日本語で情報を提供するために、「はあとのWA」というウェブサイトも立ち上げました。

I’ve served on their leadership committee for several years now, and one of the ways I’ve helped out is to provide illustrations and graphic design for their materials.

私はここ何年か、JSSNの役員として参加させていただいているのですが、グラフィックデザインや、イラストでもお手伝いさせていただいています!

Here are some of the spot watercolor illustrations I created for different content categories for the website a few years ago!

数年前にホームページを立ち上げた際に、カテゴリー別に描いた水彩イラストの例がこちらです!

Counseling
Counselor, pen & ink, watercolor
DV-Web
Domestic Violence, pen & ink, watercolor
Kids-Web
Children, pen & ink, watercolor
Medical-Web
Medical Doctor, pen & ink, watercolor
Seniors-Web
Seniors, pen & ink, watercolor

I really appreciate having an opportunity to use my creative ability to help others!

クリエーティブな能力を活かして人助けのお手伝いが出来る、という事にとっても感謝しています!

Cookbook Illustrations!

My first assignment for the Illustration Communication class was to create 12 black & white spot illustrations and one color illustration for a Northwest Food & Wine cookbook!

私が今取っているイラスト・コミュニケーションのクラスでの最初の課題は、アメリカ北西部にちなんだ料理とワインのクックブックのイラストのデザインでした!白黒のイラストを12点と、表紙のカラーのイラストを1点。

I chose to make 12 black & white illustrations of raw food ingredients for the spot.  The assignment also required us to have images of wine bottles & glasses in some of our illustrations.

白黒のイラストは、食材をモチーフにすることにしました。この課題ではワインボトルとグラスのイメージを用いる事も必須です。

I usually start my process by making rough sketches with pencil on paper.

まずは鉛筆で色んなイメージをスケッチしていきます。

cookbook rough sketches

all kinds of Northwest food ingredients! (and a bonus kitty)

I then made pen & ink drawings to be scanned and processed in Adobe Illustrator.  I decided to place each illustration in the black circle to frame item.  It gives them consistent look and helps to make the line art stand out.

スケッチした物の中から選んだイメージをペンで描いていきます。線画をスキャンして、Adobeのイラストレーターを使って加工します。白黒のイラストは周りを黒い丸で囲う事にしました。それで12点のイラストに統一感が生まれ、白黒の線も際立ちます。

fig_process
draw, scan, place!

And, here are some examples!

これが白黒イラストの一例です!

spot
squashes, beets, figs, morels, oysters, cheese, wine & bread!

As for the color illustration for the book cover, I decided to use the colored version of the spot illustrations to create a consistency of the look.  I also just really liked them 🙂  I used the live paint function in Adobe Illustrator to make colored illustrations for this project.

表紙のカラーのイラストは、また統一感を保つために白黒イラストで使ったモチーフを色づけして使うことにしました。このモチーフはとても気に入っているので、一度だけ使うのは勿体ないですよね♪

file_process2
add beautiful colors to the black & white drawing!

To tie it all together on the cover, I used the same circle shape as the spot illustration in the center.  As a way to give a sense of location, I made a line drawing of Mt. Rainier to place in the circle.

表紙のイラストでは、白黒イラストで使った丸をターコイズ色にして、ページの中心に持って来ました。アメリカ北西部という位置づけを示すために、レーニア山の線画を加える事にしました。

rainier_circle
A Northwest Icon!

And voilà! Here is the full-color illustration of the NW Food & Wine Cookbook!

そして、クックブックの表紙が完成しました!

cookbook_coverFB
all kinds of goodness!

I love good food, and I enjoyed this project very much!

おいしい物を食べるのが大好きなので、この課題はとっても楽しかったです!

Photo Shoot!

I was in need of good head shots to use on my website etc, so I had asked my good friend Dan to come over and take photos of me in my home office/studio!

HP等に載せる写真を撮ってもらうために、友人のダンちゃんに私の自宅のオフィス兼スタジオに来てもらいました。

Dan was one of the people who took beautiful photos at our wedding last summer, and I knew she was the right person for the job!  Plus she’s just a great person to be around 🙂

ダンちゃんは、去年の夏に私の結婚パーティーでもカメラマンを務めてくれました。とってもいい人だから、ただ会うだけでも楽しいダンちゃん。

picnic_084
wedding pic!

It’s important to me that my customers see who I am because I am the person they interact with and creates everything the company sends out.

お客様に私の顔が見えるというのはとても大事だと思います。この会社から送り出す物はすべて私が作っていますからね~。

Without further ado, here are some of the photos of me, my work/creative space, and of course, my kitty.  I’m very happy with how these images turned out!

では、さっそく写真をお見せしまーす。私と、私が仕事をするスペース、それから愛猫の姿も!とってもいい写真を撮ってもらって満足です。

office1Web
My desk. This is where I do most of my drawing, computer graphic work, writing, and organizing my thoughts.

これが私の机。ここで絵を描いたり、コンピューターのグラフィックを作ったり、ものを書いたり、いろいろ考えを整理したりします。

Office2Web
Making rough sketches for an assignment.

イラストの下書きをしているところ。

Office3Web
Sketching away!

スケッチ中。

Office4Web
Hello!

どうも~。

Office6Web
My love and inspiration, Lulu!

私の愛猫その1、ルルちゃんです。たくさんインスピレーションをもらっています。

Office7Web
She’s such a cutie pie. She was being very tolerant of me 🙂

ルルちゃんはちょっと嫌がってましたが、とりあえず写真に写ってくれました(笑)

I look forward to adding these images to my website soon!

HPに新しい写真を載せるのが楽しみでーす。

Photos by Danielle Prince

Crochet Class Fun

I’ve been crocheting for about 9 years now.  I don’t even remember why I started it, but I bought a “how-to-crochet” book at a craft store one day, and I started crocheting.  The book I got was written for kids, so it was very easy to understand and follow.

私がかぎ針編みを始めてかれこれ9年ぐらいになります。始めたきっかけが何だったのかは思い出せないのですが、手芸のお店でかぎ針編みの本を買ってとりあえず編み始めました。この本は子供向けだったせいもあってとっても簡単で理解しやすいように書いてありました。

I made simple scarves at first because it was mostly same stitches over and over…  My early creations looked like this.

始めの頃はよくマフラーを作っていました。とりあえず同じ編み目でひたすら編んでいけばよかったので、、、でもこんな出来上がりになってしまったことも度々です。

scarfI kept learning new stitches and made new things.  It was ok that sometimes it looked funny or didn’t come out quite the way I wanted.  I felt it was pretty therapeutic to crochet, and you can crochet pretty much anywhere, anytime!  It also felt good to know how to make something to meet my needs e.g. “I want cute fingerless gloves.” →”I can make them myself!”→”I love the cute fingerless gloves I made!  And my hands are warm!”

それからも懲りずに新しい編み方を覚えたり、色んな物を作ってみたり。どうもヘンテコな出来栄えだったり、予想と違った物ができる事もしばしば。でも編み物をするのってとっても落ち着くし、どこでもいつでも出来るのが魅力です。それから、何かが必要!と感じたときに自分で作れてしまうのもいいことですよね~。例えば、「あーかわいい指なし手袋が欲しい!」と思った時に、「コレなら自分で出来る!」と思ってトライしてみて、実際に自分で気に入る物が出来て、手もポカポカ~という幸せの相乗効果がありますよね!

When I had my craft booth at a Japanese New Year’s event last year, a bunch of people stopped to compliment my crochet wears.  They also asked if I could teach them how to crochet.  I hadn’t taught crochet before, but I don’t like saying “I can’t,” so naturally, I was getting their contact information and telling them I would be in touch to let them know when the classes would be happening.

去年にとある日本人向けの新年イベントでクラフトのブースを出させていただいた際に、色んな方がブースに立ち寄って下さって、声を掛けて下さいました。その時に「かぎ針編みは教えないんですか?」と数人の方に聞かれました。それまでかぎ針編みを教えた事は無かったのですが、「出来ません」と言うのが嫌な性格なので、「クラスの日程が決まったら連絡しまーす。」と言いながら皆さんの連絡先を聞いていきました。

A couple of months later, I had my first Crochet Basics class for Japanese people.  The Basics class is open to anyone who is interested in learning, well, the basic stitches.  In the class, they learn how to make square and round dish scrub sponge using the single and double crochet stitches and making circles.  I don’t mind making cute things just for the sake of making cute things, but I far prefer to make something cute and practical.

それから数ヵ月後に日本語で初のかぎ針編み基礎クラスを開きました!このクラスは、かぎ針編みの基礎を学びたい人ならどなたでも参加OKです。ここでは基礎の編み方(細編み、長編み、輪の作り方など)を使ってアクリルたわしを作ります。ただただかわいい物を作るのも悪くは無いのですが、どうせならかわいくて実用的なものを作るのがいいですよね~。

crochet class2
this was my very first class!

I run the Basics class every quarter or so, and I offer the Crochet Circle a few times a month.  The Crochet Circle is open to anyone who knows the basics and wants a little help and/or encouragement in working on their own projects.

基礎クラスは大体数ヶ月に一度、それからかぎ針編みサークルを月に2-3度開いています。サークルは、基礎は出来るけれど、色々とヘルプやアドバイスが必要という方に向いています。ここでは皆さん好きなものを作っていただきます。

crochet class1
Crochet Circle!

It’s been really fun meeting and getting to know the students!  They’re just so nice and caring and fun to be around.  It is great to see that they’re enjoying making their own crochet goodies, and I love our conversations about life, culture, our families etc.  Their excitement and enthusiasm for the craft gives me inspiration too.  I try to be a better crocheter and a teacher for them.

新しい生徒さんとの出会いや、皆さんと知り合いになっていくのがとっても楽しいです。皆さんとっても優しくて気が利く良い方ばかりです。生徒の皆さんが色々と新しい編み物に挑戦するのを見るのもやりがいがありますし、編み物をしながら日々感じていることなど色々とおしゃべりをするのも楽しみの一つです。皆さんのやる気がまた刺激となってインスピレーションをもらうことが沢山です!私もかぎ針編みの技術をもっと磨いていい先生になりたいものです。

crochet class4
Student creations!

crochet class3

I don’t plan on offering classes in English anytime soon as there are other options available out there, but new students are always welcome to my Japanese crochet classes!  Tell your Japanese friends about it 🙂  View the class calendar here.

英語で教えているクラスは巷でたくさんあるので今の所教える予定はありませんが、日本語で習いたい方はいつでも大歓迎です!クラスのスケジュールはこちらでアップしています。少しでも多くの人に、編み物の楽しみを知っていただきたいです♪